守口市の整体なら「やなぎだ鍼灸整骨院」

猫背姿勢から脱却します

猫背姿勢ブログ

住宅地を歩くと、バギーを押している方を見かけます。

地域のスーパーマーケットに買い物に行くと、背中が曲がった方を見かけます。

あなたは見かけませんか?

大型ショッピングモールに行くと歩く後姿を見るんですが、個性なのかそれぞれが違う歩行形態をとってます。

靴によっても歩行形態はことなるんでしょうね、きっと!

あなたは自分の歩行形態見たことあります?

その歩行が将来の姿勢に繋がるんですよ!

猫背・姿勢矯正

靴ひもを締めすぎると危険です。

猫背ブログ

あなたは靴屋さんやスポーツ店で、靴の履き方や靴ひもの締め方のアドバイスを受けたことはありませんか?

シューズメーカーは、靴の中で足が動くのを少なくして靴から足が脱げるのを防止するために、「靴ひもはしっかりと締めなさい」と薦めています。

そのことをご存知か、どうか分かりませんが。

 

実は、靴の構造には身体に負担がかかる考え方が取り入れられているんです。

その構造の靴で足をフィットさせる為には、靴ひもをしっかりと締めるという事が必要な履き方となっているのが現状です。

私たちの足部は多方向への重心の移動を可能にする為に、多くの関節によって形成られています。

 

そして、足裏の靭帯(ジンタイ)による足部の運動が姿勢を築き、身体のバランスを保ち、バネのような機能や静脈・リンパなどを心臓や上体に送り返す循環ポンプの役割まで果たしています。

この足部の機能がしっかりと使える状態なら、足と靴を強くホールドさせる必要はないです。

靴ひもを締めて足と靴をホールドさせる程、身体の姿勢保持力が落ちてしまい、スポーツ障害ロコモティブシンドローム(運動機能障害)を引き起こし易く、更に、狭い靴や慢性的に靴ひもをしっかりと締める習慣のある方に至っては、循環機能の低下から血行障害心肺機能への障害にまで、発展する危険さえ考えられます。

 

適切な足元とは?

猫背ブログ

どうしたら、適度なホールド感を保ち、足の機能を引き出すことが出来るのでしょうか? 

先ずは、フラットな内底の靴を使用する事で、足が自由に動く環境を作りましょう。

 

次に三点バランスインソールによる足裏からの足育も始めてみてはいかがでしょうか。

本来的な足の機能を取り戻すには、足裏からの活性が必要不可欠です。

 

膝痛4

現在、足裏の機能を 充分に育成できる構造を持ったものは、ビートレインソール以外、他には見当たりません。

そして正しい靴ひもの締め方は、靴ひもを締める際に、足の指を曲げて締めてください。

靴ひもを締めた段階で、足の指は元の様に伸ばします。

靴の中で関節の適度な「遊び」が快適な履き心地と安定した姿勢を保持してくれます。

 

 

守口市の整体なら「やなぎだ鍼灸整骨院」 PAGETOP