守口市の整体なら「やなぎだ鍼灸整骨院」

 椎間板に起こる変化が原因

椎間板ヘルニアブログ

椎間板に起こる変化が原因
椎間板の老化は20歳くらいから始まっています。

椎間板ヘルニアは若い人に多く起こります。
片側の足に痛みやしびれがあることが特徴です。

椎間板は椎骨と椎骨の間にあってクッションの働きをしています。
私達の脊椎は椎骨が連なって出来ていますが、椎体(椎骨のうち円形状の骨)と椎体の間には、椎間
板というクッションの役割を果たすものがあります。

椎間板の中には水分を多く含んだゼリー状の髄核があり、そのまわりを繊維輪が取り囲んでいま
す。年を取るとともに髄核や繊維輪の水分が減ってきて弾力性が失われてしまいます。繊維輪がひ
び割れて、中の椎間板組織の一部が、椎間板から脊柱管内に飛び出してしまう事があります。

これが、椎間板ヘルニアです。腰椎で起こったものを腰椎椎間板ヘルニアと言います。

ヘルニアというのは、本来内側にある組織が外に飛び出した状態のことです。
脊柱管内には脊髄や馬尾神経が走っていますから、飛び出したヘルニアが神経を刺激して、そこ
に炎症が起こったり、神経が挟まれたりして、痛みが出てくるのです。

 

椎間板ヘルニアの症状は、年齢によって異なります 

椎間板ヘルニア

脊椎の小さな外傷などによって椎間板ヘルニアになる事もあります。
椎間板ヘルニアの症状は、年齢によって異なります。

若い人の方が、腰や足の突っ張り、運動制限が強く現れます。
日常生活動作やスポーツが原因です。

きっかけがない事も多いです。
椎間板の老化によって起きる事が多い、椎間板ヘルニアは20歳代から30歳代の比較的若い人に多
く見られる腰痛です。椎間板の老化はすでに20歳代から始まっているのです。

椎間板の中央には髄核があり、そのまわりを囲む繊維輪が老化でひび割れ、中身がはみ出してし
まうのです。

日常生活の動作やスポーツがきっかけで起こりますが、特にきっかけもなく起きる事もあります。
椎間板ヘルニアの原因は、椎間板の変性のほかに、椎間板の遺伝的な体質、長期間の腰椎の酷使
などが考えられます。

若い人の椎間板ヘルニアでは、腰や足の突っ張り、運動制限が強く現れます。
高齢者の椎間板ヘルニアでは、下肢痛が強く、歩行が著しく制限されるのが特徴です。

足を持ち上げた時に、足が痛くなるのが特徴です
ラセーグテスト(足を持ち上げた時に、足に痛みが走る)が陽性です。
これ以上持ち上げられたら、我慢できなくなります。この痛みが坐骨神経の伸展により痛みを訴
えるのです。

 

 ヘルニアの状態は様々です

腰痛ブログ
椎間板ヘルニアがどの程度なのか、起きている場所がどこなのか、また、それによって影響を受
けている神経はどのような状態なのか。ヘルニアの状態は様々です。年齢によっても違います。

症状は、おじぎの姿勢を取ると痛みが強くなるのが特徴です。その痛みも軽くなるものから、立っ
たり歩いたり出来ないほど激しい痛みまで様々です。

治療法を選択する上でも、椎間板ヘルニアかどうか?を調べるのに重要な疼痛誘発テストが「ラ
セーグテスト」と言います。ベッドに仰向けに寝て、背中を伸ばした状態で、ひざを軽く抑えなが
ら足を持ち上げていきます。ヘルニアがあると、足が上がるにつれて痛みが起こり、途中までし
か上がらなくなります。

どこまで足が上がるのかということで、腰痛や坐骨神経痛(椎間板ヘルニアの特徴である神経痛、
お尻から太もも、足まで痛みます)の程度を見立てます。

腰痛があっても、両足とも80~90度の角度まで上がるようであれば、ヘルニアによる坐骨神経痛
はないと考えてよいでしょう。

 

 椎間板ヘルニアの重症度

椎間板へるにあの重症度
1 足やお尻にしべれやマヒがある。尿や便の出が悪い。
2 足や腰が痛くて、自分で立ったり歩いたり出来ない。
3 足や腰が痛くて歩きにくい、長時間歩けない。
4 足や腰が痛いが、歩く事はできる。
5 腰を前に曲げると痛い、ラセーグテストで足は十分に上がらないが、普段は痛まない。

椎間板ヘルニアの起きた場所と障害の状態

あなたの腰痛はどこが痛みますか?
椎間板ヘルニアの主な痛みは、腰痛と足の痛み、専門的にいうと下肢痛です。

この下肢痛は、太ももの後ろ側や外側の痛みが中心の根性坐骨神経痛が多く、時には、太ももの
前面やひざの痛み(大腿神経痛)を伴う事もあります。

椎間板ヘルニアがどこで起きたかによって、現れる症状が違ってきます。

椎間板ヘルニアが起こりやすい場所は、第4腰椎と第5腰椎の間の椎間関節で、全体の90%以上を
占めます。それに次いで、第3と第4腰椎の間に起こりやすいようです。起きた場所によって、痛
みやしびれが出やすいところと、ほかにどんな症状が出るのかは表にまとめてみました。

 

 神経の違いによってケア方法が異なります

椎間板ヘルニア
圧迫されている神経の違いによってケア方法が異なります。
保存療法で治りやすいタイプと早期に手術をした方がいいタイプがあります。

飛び出したヘルニアによって、押された神経根がどういう状態になっているのかで、椎間板ヘル
ニアを2つのタイプに分ける事が出来ます。

ひとつは、ヘルニアが神経根を圧迫して後方に追いやっているタイプ(神経根圧排型のヘルニア)で
前屈障害型に含まれます。

症状は座っていたり、中腰になったり、腰を前に曲げた時に下肢痛があります。また、ラセーグ
テストで坐骨神経に障害がある事がわかります。しかし、椎間板ヘルニアの重症度から見れば、
ランクは4、5と軽いのが多く、手術をしなくても治る事が多いのです。

もう一つは、ヘルニアと脊柱管や靭帯などが、前後から神経根を挟みこんで締め付けた形(絞扼)の
タイプで神経根絞扼のヘルニアといい、後屈障害型に含まれます。

腰や足が痛くて歩けない(有痛性跛行)とか、休みながら歩く(間欠性跛行)などの症状が見られます。

椎間板ヘルニアの重症度は、ランクは2、3と高く、手術が必要な場合が多くなります。

 

 自然に治る、椎間板ヘルニアも多い

坐骨神経痛ブログ

自然に治る、椎間板ヘルニアも多い
飛び出したヘルニアが、自然に吸収される事も。

手術しない保存療法には、5つのポイントがある。
椎間板ヘルニアの多くは自然に治ると考えられるようになってきました。ヘルニア(飛び出した髄
核など)が自然に吸収されるというメカニズムが解明されてきたからです。
そのため軽症の場合には、手術をしない保存療法で治療し、経過を観察されてます。8~9割はこ
れで良くなっていきます。

保存療法というのは?

①安静
安静にするのが一番の治療ですが、安静といっても、痛みを生じる姿勢を制限するだけで十分で
す。

②徒手療法
自動的、他動的に身体を動かし、電気や温熱などの物理的な力を加えてケアします。骨盤牽引療法、
腰痛体操などの運動療法、ホットパックなどの温熱療法があります。

③装具療法
症状によって各種のコルセットを着用して、腰を支えます。

④薬物療法
鎮痛剤、筋弛緩剤、末梢循環改善剤、必要に応じて、精神安定剤やビタミン剤などの薬物を処方し
て使用します。主に、使用されるのは消炎鎮痛剤です。

⑤神経ブロック
薬物療法の一部ですが、薬の効果がない時や、手術の前段階として行う特殊な療法です。硬膜外ブ
ロックや、神経根ブロックなどがあります。

 

手術が必要なのは、どんな時か? 

椎間板ヘルニア

手術が必要なのは、どんな時か?
すぐに手術が必要なのは、ヘルニアが神経根を強く圧迫して、排尿障害、膀胱直腸障害がある場
合です。

足の筋力が低下し、立ったり歩いたりする事が困難な場合も早めに手術した方がいいでしょう。

腰椎椎間板ヘルニアの2つのタイプで紹介した、神経根絞扼型ヘルニアは治りにくく、日常生活に
おいても不自由な面が多いため、保存療法が無効であれば、比較的早期に手術をお勧めします。

また、色々な保存療法を試みても効果がなく、腰痛や下肢の痛みがいつまでも続いていたり、強
い痛みの発作を繰り返すような場合、ヘルニアがあることがCTやMRI検査で確かめてられていれ
ば、手術を受けた方がいいでしょう。

ひざを使って、腰に負担をかけない
ウエストポーチにタオルを入れて、自家製バックレストをつくる。

 

 まずは安静にしている事が先決です

椎間板ヘルニア

まず、安静です。炎症が治るのをじっくり待ちましょう。

椎間板ヘルニアのよって、激しい痛みに襲われたら、まずは安静にしている事が先決です。ひざを
曲げて横になるなどの楽な姿勢で安静になり、自然治癒力によって痛みがゆっくりと軽減してい
くのを待ちましょう。ヘルニアも場合は、神経根が炎症を起こしており、それが坐骨神経痛を引
き起こしているので、安静にする事によって、その炎症を抑える効果があるんです。

しかし、いつまでも寝ている必要はありません。1~2週間して炎症がおさまり、痛みも和らいで
きたら、せきついの自然なS字カーブを維持するように努力しましょう。

座っている時に、S字カーブを維持するには、ウエストポーチにタオルを2枚ほど硬く丸めて入れ、
バックレスト(腰当て)として使います。おへその後ろのやや下あたりに当てます。(ウエストポーチ
法)

また、日常生活に復帰した直後は、腰の動きを保護するためにコルセットをつけるとよいでしょ
う。また、牽引療法も必要に応じて行いましょう。

痛みがおさまってきたら、いつまでもコルセットをつけているのはよくありません。コルセット
は姿勢を保つ助けをしてくれますが、頼り過ぎると筋力低下の一因になったり、血流が悪くなり
ます。少しずつ、運動によって背筋、腹筋を鍛えて、筋肉の力で背筋を支えられるようにしましょ
う。

 

 同じ姿勢は、30分以上続けない事

坐骨神経痛ブログ

同じ姿勢は、30分以上続けない事

中腰や前かがみの姿勢を出来るだけしないように。
身体の前弯を維持する事。
持ち上げる時は、物に身体を近づけるのが基本です。
腰をひねったままで、身体を曲げない事。
日常生活で気をつけなければいけない事をあげておきましょう。これは、腰痛全体に共通する事
です。

①腰に大きな負担がかかる中腰や、前かがみの姿勢を出来るだけ減らすために、ひざ関節や股関
節をうまく使いましょう。

②ものを持ち上げる時は、腰を踏ん張って、腕の力だけで持ち上げようとしないで、出来るだけ物
に身体を近づけて、ひざと股関節を利用して持ち上げます。

③腰をひねったままで、強く前や後ろに身体を曲げないようにしましょう。

④同じ姿勢を30分以上は続けないようにしましょう。

 

守口市の整体なら「やなぎだ鍼灸整骨院」 PAGETOP