守口市の整体なら「やなぎだ鍼灸整骨院」

緊張型頭痛の対処方法

頭痛ブログ

一日30分間のストレス解消法です。

あなたの好きなことを、夢中になって30分間する。
ストレスは明日に持ち越さないがテーマです。

 

ストレスとどう付き合って行くのか

頭痛ブログ

ストレスは忙しい現代人にとって最大の敵です。

しかし、ストレスを全くなくすことは不可能な事です。では、ストレスとどう付き合って行くのかかが大きな課題です。

誰でも、いつでも、簡単に出来るストレス解消法を紹介します。

ハーバード大学医学部のキャロル・カウフマン教授は、ライフコーチ(生活指導)が専門です。彼が
すすめるストレス解消法です。

それでは、毎日30分間だけ、仕事や家事、勉強など一切忘れ、ただ好きな事をして過ごすという
ものです。

「好きな事」は人によって違います。好きな音楽を聞く、お気に入りの喫茶店でお茶を飲んで過ご
す。手芸をする、庭の花の手入れをする、ペットの犬や猫と遊ぶとか、なんでもいいから、全て
を忘れて夢中になれる事をします。

ストレスは、その日その日で解消し、明日へ持ち越さない事が大切です。

●ストレスを手なずける方法があります

「ストレス=悪」と思い込んではいけません。ストレスが私たちを成長させてくれるといういい面
もあります。
大切なのはストレスと闘わない事です。

 

ストレスと上手く付き合う方法

産後ブログ

上司、仕事、時間、夫、あなたのストレスは、あなたがコントロールできませんか?

自分を褒めよう

自分を肯定することです。

小さなことでもいいから、毎日自分を褒めましょう。

自分を大きく見せようとしない

無理をするから疲れるのです。

正直、素直がいちばんです。

時間にとらわれるな

時間に追われると、ストレスが増すばかり、マイペースで寛容の精神を持て自分にも他人にも完全を求めてはいけません。

許す気持ちが大切です。

目標は短期と長期に分ける

1日で出来る簡単な目標を立て、達成したら「よくやった」と自分を褒めましょう。

 

緊張型頭痛を楽にします

坐骨神経痛ブログ

ラクラク頭痛体操

簡単な体操です。

ちょっと疲れたなっと思ったら、やってみましょう。

あなたの頭痛が軽くなるはずです。

机やパソコンに向かって長時間同じ姿勢を続けていると、身体がこわばり、肩こりや頭痛が起こっ
てきます。1時間に一回は、手を止めて、簡単な体操を習慣にしましょう。

肩がこった時などに、誰もがする自然な動作をもとにした体操なので、至って簡単です。いつで
も、どこでもできます。首や肩の筋肉にたまった老廃物を排出します。

回数は何回でも、自分が気持ちよくなったところでやめましょう。

体内の血液をよくする事が頭痛を防ぐ、1番の方法です。それには、定期的な運動も必要です。散
歩、ジョギング、ゴルフ、テニス、水泳などの中から、自分に合った運動を見つけて、楽しんでやってみて下さい。

日常生活中でも、階段は4階ぐらいまでは、出来るだけ歩いて上がる。ちょっと離れたところに行
く時でも、車や電車を使わずに歩いて行く、と言った事を心がけるだけでも、体のこわばりを防
ぐ事ができ、頭痛を予防する事ができます。

 

ラクラク頭痛体操

ラクラク頭痛体操①~⑤までお伝えします。

頭痛ブログ

あかべこ体操

「あかべこ」は福島県会津の民芸玩具です。ご存知でしょうか?

ユラユラ揺れる首に、真っ赤で愛らしい形です。

厄除けのお守りとして、首から愛されてきた玩具です。

あかべこになった気分で、ユラユラ首を動かすのがあかべこ体操です。

ゆっくり、前屈状態から後ろへ首をそらせます。後ろにそらせるときに大きく息を吸い込み、前
屈するときにゆっくり息を吐き出すという深呼吸を加えると一層効果的です


首を横に振ったり、回転させたりしてもよいでしょう。首の筋肉をもみほぐすので、緊張型頭痛
に特に有効です。

あかべこになってユラユラと

頭痛ブログ

ヒジテツ体操

思いっきりヒジテツをする勢いで、腕を後ろに引きます。肩甲骨の後ろの筋肉はいつも前に引っ
張られ、無理を強いられています。

その筋肉を解放してやりましょう。こうする事で、肩こり、配背部の痛みがやわらぎます。

 

スットン体操

肩をぐっと上げ、数秒緊張させた後、全身の力抜いてスットンと落とします。

数秒止めた後に肩を落とすと、血流が一気に流れ、筋肉に溜まった老廃物も押し流されます。

肩こりに特に有効です。

肩こりもあるという方はぜひ。

 

天柱マッサージ

首筋の太い筋肉が後頭骨ぶつかるところ、その両側にあるのが天柱です。

頭を少し後ろに反らせると、凹んでいるところです。ここは、頭痛に最も関係の深い第2頚神経に
相当する部分です。

ここに、中指を当て、好みの強さで1~3分、ブルブルと振るわせます。首を前後に揺らしながら
やっても構いません。

 

ガンエンマッサージ

こめかみのところに片頭痛のツボ、ガンエン(頷厭)があります。耳の前のちょっと上、髪の生え際
の部分、この部分には、側頭筋という食べ物を噛む時(咀嚼)に動く筋肉もあります。

緊張するとこわばり、顎関節症があると、こりやすい筋肉です。

ガンエンに手のひらの付け根の部分をあて、ブルブルと1~3分マッサージします。

緊張型頭痛でもこめかみの血管がズキズキ痛む事がありますが、このマッサージをすると、とて
も楽になります。

 

身体を温めるのが、1番です

頭痛ブログ

緊張型頭痛は筋肉の血流が悪くなり、コリが出来る事から始まります。したがって、筋肉を温めて
血流をよくする事で、緊張型頭痛は改善されます。

冷やした方がいい片頭痛と大きく違うところです。

筋肉のマッサージや、指圧、入浴は患部を温め、血流を促します。

心と身体をリラックスさせるという点からも、マッサージや入浴は効果があります。

堅く縮こまってしまった、身体や心をぬるま湯のお湯にゆっくり浸かって、じっくりほぐしてい
きます。

シャワーで頭を洗うのも痛みをやわらげます。指先でマッサージする事で、頭の血流もよくなる
からです。

適度なアルコールも血流をよくします。力を上手く抜けない人は、いいかもしれません。ただし、
飲み過ぎてはいけないのは、いうまでもありません。

 

片頭痛と緊張型頭痛の見分け方

頭痛ブログ

痛む場所

おもに側頭骨 片頭痛
おもに後頭骨 緊張型

痛み方

ズキンズキンと痛む 片頭痛
締め付けられるように痛む 緊張型

痛みの強さ

中等度からかなり強い。日常生活に支障をきたす。 片頭痛
軽度から中等度。普通に生活出来る 緊張型

動くと、どうなるか

動くと痛みが増す 片頭痛
動いても変わらない 緊張型

お風呂に入ると

入るとひどくなる 片頭痛
入ると楽になる 緊張型

頭痛以外の症状

吐き気や嘔吐、光に音に敏感になる 片頭痛
肩こりやフワフワしためまい 緊張型

痛み発生の頻度

月に数回程度 片頭痛
数日から毎日 緊張型

 

頭痛ブログ
ただし、両方の頭痛を合わせ持っている人も少なくありません。

守口市の整体なら「やなぎだ鍼灸整骨院」 PAGETOP