守口市の整体なら「やなぎだ鍼灸整骨院」

 緊張型頭痛って?

肩こりブログ

女性にも男性にも、もっとも多い頭痛です

薬を飲むほどではないですが、あなたの生活習慣が問題かも。

 

頭痛の中でも最も多い

頭痛ブログ
頭痛で最も多く、女性に限らず、男性も悩まされているのが緊張型頭痛です。

緊張型頭痛は、ストレスが元となって起こる、頭や首、肩のコリが原因で起こものです。

ストレスがあると頭の周りの筋肉が緊張し、頭痛が起こります。頭が痛いとますます筋肉がコリ、
血液の流れが悪くなり、それがまたストレスとなります。こうしてぐるぐる回る悪循環となるので
す。

緊張型頭痛は、一種の生活習慣病と言ってもいい位、その人の生活習慣や環境が大きくかかわっ
ています。

痛みは薬を必要とするほどではありませんが、長く続く事や慢性化している事も多いようです。

それだけに、生活習慣を変える日頃の地道な努力が、頭痛を治す1番の方法といえます。対象法を
学んで、自分の力で頭痛を治しましょう。

 

 頭にワクをはめられている感じ

頭痛ブログ

いつから痛み出したのかは、はっきりしないけど、気がついたら頭痛がしていて、しかもダラダ
ラといつまでも続くのが緊張型頭痛です。

痛みはズキンズキンというよりは、ジワーッと締め付けるような痛みで、「頭にワクをはめられて
いる感じ」と表現されます。

この締め付けるような痛みのしくみを説明しましょう。

緊張型頭痛はストレスが1番大きな誘因ですが、このストレッチによって、頭蓋骨を取り巻く筋肉
が緊張します。

筋肉が緊張すると血液の流れが悪くなり、老廃物がたまります。老廃物がたまるところの状態と
なり、筋肉が収縮して痛みが起こります。

筋肉は、はちまきのようにぐるりと頭を取り囲んでいるので、筋肉が収縮すると、はちまきで締め
られたように感じるのです。

 

ダラダラ続くのが、特徴です

椎間板ヘルニア

まるで雨が何日も続く梅雨空のように、うっとうしい痛みです。

片頭痛はいきなり始まりますが、緊張型頭痛は、気がついた時はすでに痛みが始まっていて、30
分程度でおさまることもあれば、何日も続いたりする事もあります。

痛みの程度は、軽度から中程度で、寝込むほどではありません。薬もよほどひどい時でない限り
必要ありません。なんとか、仕事も続けられますし、日常生活には支障がありませんが、うっと
うしい梅雨空のようにダラダラ続くので、結構辛いものです。

目が疲れたり、身体がだるく、ふわふわしためまいを伴います。

たまに起きる「反復性発作性」と毎日のように起きる「慢性lに分けられます。

緊張型頭痛が起きたら、まず、身体をリラックスさせることです。力を抜いて一息入れることが大
切です。
身体や頭を緊張させているものは何かを考えて見ましょう。

 

 原因のストレスには、2種類あります

頭痛ブログ

緊張型頭痛は、ストレスによってもたらされますが、ストレスにも身体的なストレスと精神的なス
トレスがあります。

その両方、筋肉や精神の緊張を上手く解消できない人に起こりやすいのです。

仕事などの重圧のため、たえず緊張感を強いられたり、不安や抑うつなどが続くと精神ストレス
がたまり、神経や筋肉の緊張が高まり、痛みに敏感になって頭痛が起こります。

身体的なストレスは、悪い姿勢によるもの、首の筋肉が弱いなど、首が原因のもの、そのほか枕
の高さ原因で起こるものがあります。

緊張型頭痛の治療の第一歩は、これらのストレスを、いかに上手くコントロールするかにかかっ
ています。

何事も根をつめるのはよくありません。適度な休息をとり、自分なりのストレッチ解消法を探し
ましょう。散歩やジョギングなどの軽い運動もオススメです。

 

 うつむき姿勢をチェックしよう

坐骨神経痛ブログ

頭の重さは4kg、大きなスイカかな。

寝ている時をのぞけば、ずーっと支えているのです。

自分の頭の重さなんて考えた事はないと思いますが、人の頭は意外と重く、約4kg、大きなスイカ
と同じくらいあります。首にかかる負担は大変なものです。そのため、首が細い人は、首や肩が疲
れやすくなります。

デスクワークやパソコンに向かって夢中になって仕事をしていると、どうしても前かがみになり、
うつむき姿勢をとる事になります。そうなると、重い頭を支えている首の筋肉は収縮し、頭痛や肩
コリが起こってくるのです。

日常生活で、うつむき姿勢や頭を前に突き出した猫背の姿勢をとる事が多くないか、チェックし
てみましょう。

姿勢を正すには、まず、頭の上に文庫本を載せて、落ちない姿勢を保つよう努めます。首の後ろ側
に両手をあてると、目線が水平になった位置で、筋肉の緊張が弱くなるはずです。出来るだけ筋
肉の緊張の少ない姿勢を保つようにします。

 

 あわない枕が原因の事もあります

頭痛ぶろぐ2

枕に頭を乗せて、目尻と耳の穴を結ぶ線が床と垂直になるものがいいです。

一生の3分の1という長い時間付き合う枕が、頭痛の元になっている事もあります。

枕が高ければ高いほど頚椎(首の骨)と首の後ろの筋肉に負担がかかります。

朝型頭痛がする人は、枕の高さが高すぎないかチェックしましょう。硬いのもよくない傾向です。
枕は中央部が低くて、首にあたる部分が2㎝くらい高いものがいいです。頭を枕に乗せた時に、目
尻と耳の穴を結ぶ線が、床と垂直になるものがよいようです。

目安となる高さは、男性は後頭部が5~6cm、首の部分は7~8cmです。女性は後頭部が3~5cm
、首の部分は5~6cmです。

寝返りを打ってもずれないように、大きさは奥行き40cm、幅60cmくらいはあった方がよいでしょ
う。自分に合った枕を調節してくれるところもあるようです。

 

まじめ、几帳面、神経質な性格?

整体・鍼灸ブログ

ストレスまんじゅうをため込んでいませんか?

緊張型頭痛というくらいですから、緊張しやすい人に多いのが特徴です。

物事をかたく、まじめに考えてしまう人に頻発します。

まじめである事は悪いことではありません、しかし、多少いい加減なところもないと、生真面目
すぎて、息がつまります。几帳面で、神経質な人は心に余裕がなく、他人にも厳しすぎ、ストレス
を抱え込んでしまいます。こういう人が緊張型頭痛になりやすいのです。

また、運動などで身体を動かすのが苦手な人や、ストレスの解消が苦手も緊張型頭痛になりやす
いのようです。

自分の性格を振り返ってみましょう。

「病は気から」という言葉があります。あまりに、思いつめたりしないように、頭が痛くなって
きたら、「休憩しましょう」というサインだととらえ、仕事を中断して、深呼吸し、身体を軽く
動かして、リラックスする心のゆとりを持ってください。

守口市の整体なら「やなぎだ鍼灸整骨院」 PAGETOP